<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=2677641659138633&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">

株式会社U-POWERの高圧法人向け電気料金プランを解説

※編集部注:【2025年6月14日更新】
本記事は、最新の情報をもとに内容を一部修正しました。


電力会社として株式会社U-POWERが提供する法人向けの電気販売サービスについて、高圧電力を中心に解説。法人の電気代削減の方法もあわせて解説します。

本記事では株式会社U-POWERの法人向け電気販売サービスについて、供給エリアや電源構成のほか、契約期間や支払い方法といった契約に関する情報などをご紹介します。

新規CTA

 

株式会社U-POWERの会社概要と特徴

株式会社U-POWERは、株式会社USEN-NEXT HOLDINGSの完全子会社で、2021年12月より電力小売事業へ本格参入しました。

株式会社USEN-NEXT HOLDINGSの主力事業である店舗サービス事業などで培ったグループシナジーを活用し、店舗に関わる電力コストの削減を訴えるのではなく、店舗での再生可能エネルギー利用を推進するといったサービスを展開しています。また、グループ内事業会社と連携して、今後は太陽光をはじめとした電力をつくり出す領域へと事業を広げていくことも検討しています。

  • 本社: 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
  • 資本金: 500万円
  • 代表者: 代表取締役社長 高橋 信太郎

 

株式会社U-POWERの供給実績(2025年1月実績)

株式会社U-POWERの電力販売状況

Frame 626222711

出典:経済産業省 資源エネルギー庁(https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/results.html
※『電力調査統計 統計表一覧 3-(1) 電力需要実績』

 

株式会社U-POWERの法人向け電気料金プラン

株式会社U-POWERの法人向け電気料金プランについてもご紹介します。

Frame 6262165aa

出典:U-POWER料金プラン(https://u-power.jp/service/

 

供給エリア

株式会社U-POWERの高圧・特別高圧電力、再生可能エネルギー由来電力の供給エリアは、以下の通りです。

【高圧電力プラン(市場連動型・ハイブリッド型・固定料金型)】

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 中国電力エリア

【高圧グリーンエネルギープラン(GREEN10・GREEN100)】

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 北陸電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 四国電力エリア
  • 九州電力エリア

 

【料金体系について】

 高圧プランでは、お客様のニーズに応じて3つの料金体系から選択可能です。

  • 市場連動型:電力市場価格に連動した変動料金制
  • ハイブリッド型:電気料金の一部を固定料金、一部を日本卸電力取引所の電力市場価格と連動した料金で提供するプラン。電力市場の高騰リスクを抑えながら、市場連動型のメリットを最大限受けられる料金プラン
  • 固定料金型:安定した固定料金設定

 

【GREEN100プラン】

市場連動型・ハイブリッド型・固定料金型から選択可能な実質再エネ100%プランです。
FIT非化石証書を購入し、実質的にグリーンエネルギー比率100%の電力供給を実現します。高圧プランのGREEN100では、FITトラッキング付非化石証書を活用し、2022年12月の「RE100 TECHNICAL CRITERIA」(バージョン4.1)を満たしています。お客様の要望に応じ、GREEN100の証明書発行が可能です。
補足:非化石証書について

【GREEN50プラン】

低圧契約限定のプランです。
使用電力量に対して50%分のFIT非化石証書を購入することにより、実質的にグリーンエネルギー比率50%の電力供給を実現します。2030年までのCO2削減目標達成に向けた成果達成プランとして位置づけられています。

【GREEN10プラン】

市場連動型・ハイブリッド型・固定料金型から選択可能(高圧の場合)なグリーンエネルギー入門プランです。使用電力量に対して10%分のFIT非化石証書を購入することにより、実質的にグリーンエネルギー比率10%の電力供給を実現します。「Green Energyのお試し版」として、初めてグリーンエネルギーを導入する企業に最適です。

補足:非化石証書について
U-POWERでは、FIT非化石証書を市場から購入することで、各メニューに応じたCO2排出量削減を実現しています。ただし市場から購入するため、十分な量を調達できないケースがございます。調達の実績は、各年度ごとに報告いたします

法人向け市場連動型プランについての詳細は、市場連動型プランとは?をご確認ください。

 

株式会社U-POWERのCO2排出係数・電源構成は?

株式会社U-POWERのCO2排出係数と電源構成は、次のとおりです。

CO₂排出係数(2023年度)

対象プラン:(高圧・特高)市場連動型プラン、ハイブリッドプラン
      (低圧)低圧法人プラン、GREENホームプラン

Frame 6262226

出典:U-POWER 電源構成・非化石証書使用状況・CO₂排出係数(https://u-power.jp/power-supply/

 

電源構成・非化石証書使用状況

▪︎事業者全体(2023年4月1日~2024年3月31日・実績値)

graph04

※1 他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものについては、「その他」の取扱いとしています。
※2 FIT電気を調達する費用の一部は、当社以外のお客さまも含めて電気の利用者が負担する賦課金によって賄われており、CO₂が排出されないことを始めとする再生可能エネルギーとしての価値を訴求するにあたっては、制度上、非化石証書の使用が必要とされています。この電気のCO₂排出量については、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO₂排出量を持った電気として扱われます。
※3 当社は再エネ指定の非化石証書の使用により、実質的に、GREEN100プランで再生可能エネルギー電気100%の調達、GREEN50プランで再生可能エネルギー電気50%の調達、GREEN10プランで再生可能エネルギー電気10%の調達を実現しています。

▪︎GREEN10メニュー(2023年4月1日~2024年3月31日・実績値)

glaf01

 

▪︎GREEN50メニュー(2023年4月1日~2024年3月31日・実績値)

graph02

 

▪︎GREEN100メニュー(2023年4月1日~2024年3月31日・実績値)

graph03

▪︎事業者全体(2023年4月1日~2024年3月31日・計画値)

graph05

※5 この電気には、水力、火力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。
※6 他社から調達している電気の一部で発電所が特定できないものについては、「その他固定電源」の取扱いとしています。

【相対電源・内訳】
※6-1 再エネ指定の非化石証書を使用した電気です。
※6-2 0.5%未満のため、端数処理上0%と記載しております。
※6-3 FIT電気を調達する費用の一部は、当社のお客さま以外の方も含め、電気をご利用の全ての方から集めた再生可能エネルギー発電促進賦課金により賄われております。この電気のうち、非化石証書を使用していない部分は、再生可能エネルギーとしての価値やCO₂ゼロエミッション電源としての価値は有さず、火力発電なども含めてつくられた電気の全国平均のCO₂排出量を持った電気として扱われます。

※6-4 太陽光・風力・水力(3万kW未満)・バイオマスのうち、再エネ指定の非化石証書を使用した電気です。
※6-5 卸電力取引所から調達した電気には水力、火力、原子力、FIT電気、再生可能エネルギーなどが含まれます。

出典:U-POWER 電源構成・非化石証書使用状況・CO₂排出係数(https://u-power.jp/power-supply/

 

株式会社U-POWERの契約について

  • 契約期間: 1年間(自動更新あり)
  • 支払い方法: 口座振替、クレジットカード(低圧のみ)
  • 電気使用量等の確認方法: マイページ
  • 解約手続き: 廃止期日の3か月前までに解約申込書の提出が必要。
  • 1年未満の解約は違約金が発生。


1年未満での解約の場合、
下記の計算方法により算出した解約違約金が発生します。

「電気供給契約に基づき支払われた料金の合計額」÷「料金算定月の合計月数×電気供給契約の残期間」×20%

また、1年以上契約した場合で、
廃止期日の3か月前までに株式会社U-POWERの定めた方法による通知が無く、当該通知が廃止期日の1か月前または2か月前となった場合、下記の計算方法により算出した解約違約金が発生します。

A. 廃止期日の1か月前となった場合または廃止期日が経過するまでに何ら通知がない場合
電気需給契約に基づき廃止期日の1か月前までの1年間に算定された料金の合計額÷料金算定月の合計月数×2か月×20%

B. 廃止期日の2か月前となった場合
電気需給契約に基づき廃止期日の2か月前までの1年間に算定された料金の合計額÷料金算定月の合計月数×1か月×20%

 

電気料金をエネチェンジBizで見直しませんか?

法人向けの電力会社比較サービス「エネチェンジBiz」にご登録いただくと、 面倒な見積もり取得だけでなく、切り替えに関するご質問・懸念点へのご回答、切り替え手続きまで一気通貫でサポートさせていただきます!

新電力による見積もりも一括で取得できるため、自社にマッチした安い電力プランが見つかる可能性がより高まります。 サービスはすべて無料ですのでお試し感覚でお気軽にご登録ください。株式会社U-POWERへの切り替えで、年間電気代がお安くなった切り替え実績もございます。

新規CTA