導入前にご提示する削減率通りに電気代が下がります。電子ブレーカーによって削減できるのは、電気代のベースとなる基本料金の部分のため、電力使用量の増減にかかわらず計画通りの削減が可能になります。
(電子ブレーカーの導入)
導入前にご提示する削減率通りに電気代が下がります。電子ブレーカーによって削減できるのは、電気代のベースとなる基本料金の部分のため、電力使用量の増減にかかわらず計画通りの削減が可能になります。
確かに電気代削減を重視するあまり、契約容量を下げすぎてしまうと、ピーク稼働時などにブレーカーが落ちて設備が停止してしまう事態も起こり得ます。そうならないよう、現地調査で適切な契約容量を判断するほか、電子ブレーカー設置後に設備を試運転しながら、問題なく動作するかも確認いたしますので、ご安心ください。
残念ながら電子ブレーカーに関する正しい知見を持たずに営業をする事業者もいるようです。特に適切な契約容量を現地調査によって見極めた上で導入することが必須ですが、事業者の知見不足により契約容量を下げすぎてしまった結果、設備の稼働に支障をきたすケースも見受けられます。
電子ブレーカーの導入後に、電力会社からクレームが入るという事態は起こりません。設置工事完了後に、電力会社が検査を行うステップが必ず入ります。そのため電力会社の知らぬ間に設備が導入されていた、ということにはなりません。
基本的に電子ブレーカーの機器費用と工事費用です。初期費用をいただくことはございません。
現金や分割払い、リース払いによるお支払いが可能ですが、費用負担の軽減を重視して、削減できた電気代の中からお支払いいただけるリース払いを選ばれる方が多いようです。
現在の設備状況や業種などによって様々ですが、一例として製造業であれば基本料金を30%削減(リース料金込み)、飲食店であれば基本料金の1割削減(リース料金込み)といったケースがございます。導入の事例集もありますのでご参照ください。
よくいただくご質問ですが、適切に導入しただければデメリットはほぼない製品です。基本料金を当初の計画通りに毎月削減できるほか、リース払いであれば、削減額の中からお支払いいただける成果報酬型のため、ご負担がかかりません。強いてデメリットを挙げますと、設置工事の際に、動力設備のみ15分ほど停電させる必要があります。ただ昼間の停電が難しい場合は深夜に工事を行うなど、柔軟に対応いたしますのでご安心ください。
導入後に設備を増設される際は、ご連絡ください。再度の現地調査によって適正な契約容量をご案内いたします。
電子ブレーカーを導入する際は、設置工事後に電力会社による検査を実施する必要がありますが、新電力でもこの対応フローが変わることはありません。
03-6774-6607(平日10-18時)
東京都千代田区大手町2-6-2日本ビル3F